![]() | 当クリニックからの= 1996年 - 1998年 = |
1998年
■ 1229:子どもの誤飲 半数がたばこ1997年
■ 1021:「こどもと喘息」メーリングリスト開設
■ 1014:フリーダイヤルが出来ました。
■ 0825:滋賀県全域が日本脳炎汚染地区に指定
■ 0815:守山市の三種混合ワクチンの対象年齢変更(12ヶ月から3ヶ月へ)
■ 0731:成人のポリオの予防接種について
■ 0531:「お母さんのためのインターネットセミナー」報告
■ 1220:「親子で楽しむインターネット教室」報告
■ 1215:カゼの予防について
- ■ 10月22日(水)
- 西藤こどもクリニック2階で毎週2回行われている 子育てサークル”ぷーさんのおうち”では「親子で楽しむインターネット教室」を企画しています。実際にインターネットをご覧になれるようにコンピュータを用意し、お母さんだけではなくお子さんにも触れてもらおうと考えています。お子さんが喜ばれる楽しいホームページを紹介します。
インターネットのメーリングリストなどを利用して子育ての中のお母さん方を応援をしておられる”インターネットなママ達 でじまむ”の皆さんにもお越し願えました。楽しいお話が聞けると思います。くわしくは電子メールを下さるか、”プーさんのおうち”代表の三谷までお電話下さい。
現在のところ12月20日(土)の午後から予定しています。機材の都合や参加希望者の都合によって変更される可能性がありますので、間近になったらもう一度このページをご覧になるか、電子メール・電話にて確認して下さい。
- ■ 7月 5日(土)
- 子どもの文化発信基地(株)エツコ・ワールドの代表、国際人形劇連盟(ウニマ)の理事としての活躍をされています宮腰悦子さんをお呼びして、こどもクリニックの二階で、その楽しい人形劇を楽しみました。
その後、子どもたちは七夕作りやお友達と遊び、保護者の方は、3人の子育てをしながら、仲間とともに文庫活動や人形劇で活躍されている宮腰さんの、豊かな経験からの明るく楽しい”元気やさん”のお話を聞きました。
- ■ 6月14日
- さいとう小児科にて「第38回京滋こどもの心理を話す会」がもたれました。今回は私が話題提供者と言うことで、外来にコンピュータを設置し子どもの心理をコンテンツにしているホームページを巡回しました。結局は脱線ばかりして参加された皆さんから一番受けたのが”頭痛大学”でした。すごいコンテンツの量で圧倒されました。でもこれくらいコンテンツを集めて始めて価値があると言えるのかも、と思いました。
■ 1228:インフルエンザについて
■ 1214さいとう小児科にて「第35回京滋こどもの心理を話す会」がもたれました。多数のご出席ありがとうございました。■ 1016:チャイルドシートとエアバッグ
■ 1015:アメリカでの乳幼児突然死症候群の減少
■ 0812:病原性大腸菌O−157について