プログラム 第1日目

5月18日(土) A会場

12:00 〜12:05 会長挨拶
土居悟(大阪府立羽曳野病院アレルギー小児科)

12:05 〜12:55 オープニングレクチャー
        アトピー性皮膚炎の治療−乳幼児期から学齢期を中心に

演者 片岡葉子(大阪府立羽曳野病院皮膚科)
座長 下条直樹(千葉大学医学研究院小児科)

13:00〜13:48 呼吸機能・ピークフロー
座長 望月博之(群馬大学小児科)

1.	フローボリューム検査成績の患児・保護者との情報共有が喘息の長期管理・指導に大変有用であった一症例
  	○森田昌雄 (浜松労災病院小児科医師)

2.	長期施設入院療法を要した学童期にある重症喘息児の一事例
  	〜セルフケア行動獲得に向けた援助〜
 	○迫田敦,倉地美智雄,奥野由美子,本村知華子,小田嶋博
	(国立療養所南福岡病院小児科)

3.	総合的な学習の時間 −自己管理にむけて−
  	○池川典子1),西尾真美2),伊藤剛彦2),中村伸行2),松浦角男2),吉永容子3)
 	(大阪府立羽曳野養護学校養護教諭1),同 教諭2),同 養護助教諭3))

4.	気管支喘息の長期管理におけるピークフローモニタリングの実態調査
 	○中西康子1),藤井裕美1)、新熊一世2)
 	(とよしま小児科看護婦1),同 臨床検査技師2))
13:48〜14:48 鍛錬・理学療法
座長 吉原重美(獨協医科大学小児科)

  1. 気管支喘息に対する鍛錬療法に関する検討
      ○宮島環1),矢代直子1),大越美都子1),町田美奈子1),島田和江1),足立玲2),
       舘野規子2),椿俊和2),永山洋子2),鳥羽剛2)
      (千葉県こども病院看護部看護婦1),同 アレルギー科医師2))

  2. 喘息施設療法における冷水摩擦の取り組み その2
      ○長岡美由紀,山田哲,高木教代,佐藤奉子,須藤光子,後藤保子,岩城美知子
       (国立療養所下志津病院小児科病棟看護婦)
  3. 難治性気管支喘息児に対する理学療法・鍛錬療法の重要性
      ○小俣貴嗣,杉本日出雄
    (国立療養所東埼玉病院小児科医師)

  4. 受験勉強をきっかけに悪化した喘息児への対処法
      ○八木剛一1),小幡俊彦2),恩田威文3)
      (八木医院小児科1),おばた小児クリニック2),おんだクリニック3))

  5. 小児気管支喘息のスクイージングによる有効な排痰法の検討
      ○宮崎尚子1),吉原重美2),森田智子1),大島真弓1),大橋二司美1),野口智子1),
       有阪治2),石川美知子1)
      (獨協医科大学病院3階北病棟看護婦1),同大学小児科2))

14:48〜16:00 ミニシンポジウム        気管支喘息における理学療法  
座長 小田嶋博(国立療養所南福岡病院小児科)

1.	気管支喘息における理学療法の基礎
	藤井宏匡(大阪府立羽曳野病院呼吸器科理学療法士)

2.	理学療法の実際 〜主に喘息発作時について〜
	平嶋隆浩(労働福祉事業団浜松労災病院リハビリテーション科理学療法士)    

3.	気管支喘息における理学療法  
	足立雄一(富山医科薬科大学小児科医師)

16:00〜17:00 特別講演1         アレルギー疾患の増加要因
演者 白川太郎(京都大学大学院医学研究科)
座長 西間三馨(国立療養所南福岡病院)

[ 5月18日(土)A会場B会場 / 5月19日(日)A会場B会場 ]

トップページ前のページ | ページ先頭

[第19回日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会]
大阪府立羽曳野病院アレルギー小児科