血液検査について

 喘息やアトピー性皮膚炎で経過の長く症状も著しいお子さんには、アレルギーがどの程度のものか、その原因は何かを知るために血液検査を行うことがあります。また特定の疾患のために内服をずっと続けておられるお子さんにも、定期的に血液検査を行っております。お薬の副作用は実際は非常にまれですが、診察だけでは分からない副作用の出現を予防するためです。

採血はお子さんに大きな心理的負担をかけます。場合によっては幼いお子さんでも、ある程度は理解できるように説明してあげる方がよい場合もあります。採血が予定されていたならば、あらかじめ「我慢するのは今日だけ」と十分説明してあげて下さい。病院へ行くたびに痛いことをされる、などという間違った意識を育てないようにしましょう。

しかし、お母さんが検査の必要性や内容を十分に理解していないと、お子さんへの説得力も欠けいまいます。お母さんに疑問が残っているとどんなにお子さんに説得しても、鋭い洞察力のあるお子さんならそれを見抜いてしまいます。

このページでは、アレルギー疾患を持つお子さんに行う一般的な血液検査について説明します。


「血液検査」と一口に言っても非常に多くの種類がありますが、アレルギー疾患の患者さんに行う血液検査としては一般に下記のようなものがあります。

  1. 血液学的検査
     白血球数、好酸球、貧血など

  2. 免疫学的検査
     免疫蛋白、IgE、各種のアレルギーに対する検査

  3. 生化学検査
     肝機能、腎機能、電解質、タンパク質分画


1.血液学的検査

白血球の数や貧血の程度、また出血を止める働きのある血小板の数を測定する検査です。感染症を伴い発熱を来しているときなど白血球の数に変化がでます。その程度によって感染症の重症度を考えます。また全身状態の評価として貧血の程度も参考にします。
 白血球はさらに細かく分類され、その中でも好酸球の数とアレルギーは非常に関係が深いとされています。好酸球の増加が見られたときは、喘鳴や湿疹の原因にアレルギーの関与を強く疑います。

目次へ


2.免疫学的検査

 免疫とは、細菌やウイルスが体に進入してきたときに体を守る働きのことをいいます。体の中には様々な免疫反応があり、その多くは免疫を担当する蛋白質である「免疫グロブリン:Ig」というものが関わっています。免疫グロブリンを細かく分けると、IgG、IgA、IgMそしてIgEなどに分けられます。

 IgEについて

 免疫グロブリンは、免疫反応の種類によってそれぞれの働きがちがいます。喘息やアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などでは、IgEの関与が重視されています。アレルギー疾患では一般に罹患期間が長いほど上昇する傾向にあるといわれています。
 しかし高い数値を示しているから臨床症状が重症であるとは限りません。低値でも難治性の喘息のお子さんはおられます。また年少児では低値であってもアレルギーの関与を否定できない場合があります。

 RAST(特異IgE検査)について

 RAST検査とは、例えば家のホコリやダニ、卵白、牛乳などの特定のアレルギーとなりうるものに反応するIgEがどれくらいあるかを調べるものです。一般にアレルギーの血液検査と言えばこれを意味している事が多いかと思います。例えば、喘鳴を繰り返すお子さんにこの検査を行い、ダニやホコリに反応するIgEが高ければ、その原因は、家屋のダニやホコリも原因であろうと説明する事になります。

 調べられる項目は非常に多く、その他にもネコやイヌのフケ、花粉、カビ、ソバなどもあります。もしも日常生活でこれが原因ではと思われるものがありましたら、なんでも外来で遠慮無くお話しして下さい。

目次へ


3.生化学検査

 体の中のタンパク質の量や、肝機能、腎機能、カルシウムなどの電解質を測定します。

 タンパク質は肝臓で作られ、肝機能の一つとも言えます。また全身状態の指標としてもとらえることが出来ます。次に説明する免疫蛋白もこれに含まれています。
 肝機能と言われるものは一般にGOT、GPT、LDHなどです。肝臓の細胞が破壊したときに細胞内からでて来る酵素です。これが上昇していると肝臓の細胞がいくつか壊れていると考えることが出来ます。どんなに優秀なお薬が出来たとしても肝機能障害はたえず考えておかなければならない問題です。抗アレルギー剤など長期間内服をされている場合など、特に肝機能は定期的に調べておく必要があります。

 腎機能と言われるもの一般にはBUN、クレアチニン(Cre)などと呼ばれているものです。正常ならば絶えず腎臓から尿へ排出されているものですが、腎臓の異常が生じると排出が滞り、それらが上昇します。点滴などをよく受けるお子さんの場合には、たくさんの水分が体の中に入るので腎機能については調べておく必要があります。

 電解質とは、カルシウム(Ca)やリン(P)ナトリウム(Na)、カリウム(K)などの体に含まれる微量元素をさしています。それらの微量元素は腎臓などによりうまく調節されていますが、腎機能が悪いと調節がうまくいかなくなります。そのほか成長期のお子さんはカルシウムやリンなど問題がないか調べておきます。

目次へ


|| || || こどもと喘息喘息の診断について || || ||